最近はすっかり秋の気候になってきましたね。
私は長野県に住んでいるのですが、夕方以降は涼しいというより、もはや寒いくらいの気候。
気温差が10℃以上あり、体調を崩さないように気を付けている日々です。
ブログのあり方について考えた
普段と違った形でブログを書いているのは、ここ数日、このブログのあり方について考えていたためです。
実は、先日もう一つのブログを立ち上げ、いわゆる「収益化」を考えた記事は全て新しいブログに移行しました。
ということをしばらく考えていました。
そんなとき、一つのブログに出会いました。
あるブログとの出会い
その出会ったブログは、りっつんブログ。
youtubeのリベラルアーツ大学の動画をたまたま見て知りました。
なんとこのブログを運営するりっつんさん。
59歳の誕生日にお子さんからプレゼントされたブログを毎日更新し、62歳の時にはそのブログが書籍化されるなど、まさに雑記ブログを極めた方なんです!
初期のころからのブログ記事を拝見しましたが、機知に富んだユーモアな記事ばかりで、
と直感的に感じたんです。
足りないものは沢山あるけれど…
りっつんさんは若くして旦那さんと死別され、女手一つで息子さん2人を育て上げました。
そんな経験をされたりっつんさんと比べると、なんと私はぬくぬくと生きているのかと思うほどです。
比較すると、足りないと感じるものは沢山あります。
でも「年の功」というのであれば、私も1日1日、1年1年積み重ねるものがあるはずです。
今日から少しずつ、一文字一文字ブログを綴っていけば、りっつんさんに近づけるのではないか?
そう思い、目標を「りっつんブログ」と定め、このブログを更新していこうと決めた次第です。
書きたいことを書いてゆく

今、ブログって副業として大人気ですよね。
私も副業としてブログを始めました。
本業の他に収入を得ることができれば、それに越したことはないなと思って始めたんです。
けれど、もともとブログって「日記」のようなイメージが強かった私。
だったら、先述したりっつんブログのようにエッセイのような、日記のような。
「そんな書きたいことを自由に書いていくブログ」としての運営もアリなのでは?と思ったんですね。
この選択がどうなるかは何年も先にならないと分かりません。
けれど、私は収益化を目的としたブログ更新の傍ら、この「好きなことを書けるブログ」を少しずつ育てていきたいなと。
・それが私の人生を少しでも豊かにしてくれるんじゃないか。
・私の経験や言葉が、このブログを読んだ人に少しでも良い影響を与えてくれるんじゃないか。
そんな気持ちでしばらくは続けてみようかな、なんて思っています。
秋の夜長に、そんな決意表明をしてみました。