子供がいるママは、一度はそう思ったことがあるんじゃないでしょうか。
それに最近は新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出の自粛を要請されたり、学校も休校となったり…。
家で子供を見ながら在宅でお金を稼ぐことができたら、こんなに良いことはないですよね。
そんなママにおすすめなのが、ママのための求人サイト、【ママワークス】です。
この記事では、ママワークスの特徴や求人の探し方について紹介しています。
・子供がまだ小さいから働きに出るのが難しい
・夫が転勤族だから住む場所が変わってしまう
などの理由で働きに出るのが困難なママはぜひ参考にしてくださいね。
Contents
ママワークスの特徴
それではここからは、【ママワークス】の特徴を紹介していきます。
ママを対象とした求人サービス
ママワークスの1番の特徴は、その名の通りママを対象とした求人サービスであること。
通常の求人サイトだと、小さな子供がいるママは敬遠されることが多いですよね。
子供の行事や急な体調不良で休んだり、残業ができなかったり…。
ママだから、という理由で一人前に働くことができないと扱われることは現在でもよくあることです。
ですが、ママワークスはそんなママの事情を理解し、勤務時間や場所を調整してくれる企業の求人のみが掲載されています。
なので、「子供がいるからすぐ休むんだろう、残業できないんだろう」という理由で不採用となることがありません。
豊富な求人情報
ママワークスは、在宅ワークでありがちなデータ入力などの単純作業だけではなく、様々な求人情報が掲載されています。
例えば、経理やデザイン、動画編集、プログラミングなどの専門的な求人も多数あります。
ママになる前に専門分野でバリバリ働いていたママは、その経験を活かして働くことが可能なんです。
在宅でもキャリアを積みたい!というママにはとてもおすすめです。
好きな時間に、好きな場所で新しい仕事のカタチ
主婦のための求人応援サイトママワークス
ママワークスでの在宅ワークの探し方
それではここからは、ママワークスでの在宅ワークの探し方を紹介します。
まずは【ママワークス】に無料会員登録し、ログインします。

ログイン後、画面をスクロールすると次のような画面が出てくるので、

働き方の在宅をぽちっとクリックするだけで在宅ワークを検索することができます。
最近は新型コロナウイルスの影響で在宅ワークの需要や掲載件数も増えているようです。
4月12日時点で、

689件の求人情報がありました。
応募をする際のポイント
ここからはママワークスで求人情報に応募をする際のポイントについて書いていきます。
プロフィール・経歴・資格スキルを記入しよう

マイページに入ると、プロフィール等のタブが出てきます。
左側の3つ、
・プロフィール
・経歴
・資格・スキル
については、求人に応募する前にすべて記入するようにしましょう。
なぜなら、求人を出している企業の担当者は、応募があった時点で皆さんのプロフィールをチェックするからです。
企業によっては、書類審査をこの3つのページをチェックすることで済ませることも。
履歴書・職務経歴書を準備しよう
私の経験では、ママワークスのプロフィールや経歴の他に、データで履歴書や職務経歴書を提出してほしいと希望する企業もありました。
応募してから
と言われても、焦っちゃいませんか?
私のように、書類の不備で求職活動が不利にならないためにも、事前に履歴書と職務経歴書は作っておくことをおすすめします。
ちなみに、履歴書や職務経歴書はテンプレートがweb上で多数配布されていますので、好きなものを使いましょう。
面接に進んだらやるべきこと
書類選考を無事に通過すると、次に面接が行われます。
ここからは、面接に進んだ際にやるべきことを解説していきます。
使用するツールの下調べをしよう
面接は、在宅ワークの場合はオンライン上ですることが多いです。
面接の連絡があったら、ツールの使い方を早めにチェックしておきましょう!
面接に進んだことをママワークスへ報告しよう
今なら面接に進むと抽選でAmazonギフト券がプレゼントされます。
5人に1人が当たるので、かなりの高確率ですね。

報告は必須ではありませんが、せっかくギフト券がもらえるチャンスなので、面接に進んだ際は必ず報告するようにしましょう!
好きな時間に、好きな場所で新しい仕事のカタチ
主婦のための求人応援サイトママワークス
ann(@ann_44529)でした。