電子書籍の購入はhontoがおすすめ!
読みたかったあの本がお得に買えるかも!

※※当ブログのリンクにはプロモーションが含まれています
こんばんは、あんなです。
先日種まきをしたミニ大根ですが、
無事に発芽しました~!!よかった!
早速間引きをして、こんな感じに。
このあと、根元にちょっと土を足してあげました。
大根の葉は虫に食べられやすいとのことなので、防虫ネットを被せて育てていこうと思います。
植え替えた大葉、以前の記事では葉の色が黄色くなっていました。
こちらの記事です。
植え替えてからは追肥もしたおかげか、大分元気になってきました。そして、ようやく5枚の葉を収穫できました~!!
家族も美味しいと食べてくれてよかった。
来年はもう少し上手く育てて、しそジュースとかしそ餃子とか作りたいな。
目指せ大量収穫ですね。
リーフレタスと小かぶはすくすく育っています。防虫ネットをかけているおかげで虫食いもなく、順調です。
ですが、、、間引きを適切なときにできないというミスをおかしてしまったため、大量に生えてしまっています…。
こちらの本を参考に植えたのですが、、、多分この本、上級者向けなのかもなぁ…
2種類を混植しているのですが、初心者は1種類ずつ育てた方が良かったかもなぁ。その方が、それぞれの育ち方をもっと観察出来たなぁ…とちょっとだけ後悔しています。
ただ、現段階で収穫できているかぶの葉やリーフレタスはとても美味しいので、来年はどうやったら上手く育てられるかをしっかり考えてみようと思います。
種まきからもっと丁寧にやらないと…
野菜を育てるのは大雑把な部分も細やかな部分も両方必要だなぁ、なんだか子育てに似ているなぁと感じているこのごろです。
では。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!