電子書籍の購入はhontoがおすすめ!
読みたかったあの本がお得に買えるかも!

※※当ブログのリンクにはプロモーションが含まれています
こんばんは、あんなです。
先日始めた水耕栽培の記録です。
さすがに2日目なので変化なしです!
こちらの本を参考に、100均スポンジとバーミキュライトを利用しています。プラカップは持っていなかったので、ペットボトルを切って使っています。
片方にちょっとした変化が!
これ、芽でしょうか…??
もしそうだったら嬉しいなぁ~!!
引き続き毎日様子を見ていこうと思います。
子供が育てている家庭菜園の様子もちょっとだけご紹介。
息子のミニトマトは、実が大きくなってきました。
ありがたいことに沢山の実がなり、重くなったのか茎が倒れ気味です…。
しっかりした支柱を買い足そうかな、と考えています。
娘のきゅうりは先日1本収穫できました。多くはないですが、いくつかきゅうりの赤ちゃんができていたので、これからに期待です!
きゅうりは沢山消費するから、沢山採れると良いなぁ。
野菜を育てていると次は花を育てたくなってしまい、今日は苗を買ってきました。
ひまわりと、桔梗です。
我が家の外構はお洒落に石を積んでもらったのですが…隙間から雑草が生えてきてしまい、なんかイマイチになってしまったんですよね~。雑草が生えない冬の間は良かったんですが。
あと何故か枯れてしまった草木もいくつかありまして…。なんだかみっともないので、今回、それらを撤去しつつ、空いた箇所に花を植えてみることにしました。
石が敷き詰められていますが、ところどころ雑草が生えています。石の下はきのこが生えていたりも…。
石をどかし、桔梗を3株植えました。
ちょっと株と株の間が狭かったかな?と思いますが、なんせ初めてなので、トライ&エラーで試行錯誤してやってみようと思います。
桔梗の苗が安くて可愛かったので選んだのですが…調べてみると、桔梗は宿根草で手入れをすれば毎年花が楽しめるそうで、、、思わぬメリットに嬉しさを感じています。
こちらは別の場所に植えたひまわり。娘が好きなひまわりです。
沢山お花が咲くそうなので、広めのスペースに1株だけ植えました。きれいに咲いてくれると良いなぁ。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
関連する記事はまだ見つかりませんでした。