【家庭菜園記録⑩】小かぶにまさかの・・・

※※当ブログのリンクにはプロモーションが含まれています

電子書籍の購入はhontoがおすすめ!

書籍と電子書籍のハイブリッド書店【honto】なら毎日クーポンがもらえてお得に電子書籍の購入が可能!

新規登録で70%オフクーポンも配布中!!

今すぐhontoをチェックしてね!

読みたかったあの本がお得に買えるかも!
あんな

こんばんは、あんなです。

ずっと観たいと思っていた映画のラストマイルがアマプラで観ることが出来ると知って、早速観ています。

アンナチュラルと関連があるとは知っていたのですが、序盤から知った顔がちょこちょこ見れてなんだか懐かしい気持ちです!

久しぶりにアンナチュラルも観たいなぁ~なんて思う今日このごろです。

Contents

小かぶの様子

リーフレタスをほぼ収穫したので残るは小かぶだけとなっています。

リーフレタスは家族にも好評だったので、別のプランターでも育てたいと思います。美味しいし、すぐに育つし、虫もつかないし…本当に最高です。

白い小かぶちゃん。

どの子も徒長気味だったのでどうなることやらと思っていましたが、結構キレイに球が出来ている気がします。

こちらはもものすけ。

根元が赤くなっていて、白の小かぶとは違いがはっきりしています。

あんな

葉の成長はもものすけの方が早いのですが、実?はもものすけの方が遅い(というか徒長の影響大??)ですね。

小かぶにまさかの、、、

昨日作業をするために防虫ネットを取ったところ…3cmくらいの虫がパタパタっと飛び立っていきました。

あんな

どうやら防虫ネットの中に、虫を閉じ込めてしまっていたようなのです…泣

卵を産み付けられたのか、カブの根元?の茎の間に幼虫が何匹が潜んでいたので、駆除しました。

2mmくらいの小さな幼虫なので、すーっごく大変でした!!

ただ、新しく生える葉っぱは食べられていましたが、大きくなっている葉っぱの被害はほとんどなかったので、そこだけはホッとしました。

赤色は虫よけになる?

虫退治をしていて面白いな~と思ったのが、もものすけの方にはあまり虫がついていなかったこと。

色々調べていると、赤色のリーフレタスやスイスチャードなんかには虫が付きにくいんだそう。もものすけも、茎や実になるところが赤く色がついているので、虫が付きにくかったのかも、、、?

あと、キク科のリーフレタスにも虫はついていませんでした。

あんな

先人の経験と知恵は正しいんだなぁと実感しました。

きゅうりは相変わらず大きくならない

きゅうりは大きくなりません。4,5日くらいこの大きさのまま止まっています。

ということで、きゅうりはこのまま諦めることにしました。また後日まとめ記事を書きたいと思っています。

それでは、きょうはこの辺で!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contents