こんにちは、あんなです。
最近、人間の思想・宗教や歴史などについての本を読むことが多くなりました。
各地で起こる内戦や戦争のニュースを日々見ていて、この原因は一体何なのか?国や民族でこんなにも考え方が違うのは何故なのかな?と考えることが増え、一からきちんと宗教や歴史を学んでみようと思ったのがきっかけ。
最近読んだ本の中でダントツに読みごたえがあり、面白かった本を紹介します。
その本はこちら。
「日本人とは何か」がわかる 日本思想史マトリックスです。
歴史をひもとくと、古代の日本社会は多様な思想や価値観に満ちていた。
しかし、いつからか「日本は集団主義的で同調圧力が強い」と評されるようになった。
いったい、なぜ? ターニング・ポイントは?
我々の「日本人意識」は、どのように形成されてきたのか?
そもそも、我々はいつから日本人なのか?本書では、古代から現代までの「日本人のものの考え方」のルーツを探る。
その過程で、時代ごとに影響を与えた思想を「マトリックス」で図解・整理。
日本思想史を俯瞰する「見取り図」を通じて、その構造と大きな流れを読み解いていく。壮大な物語を読み解くナビゲーターは、駿台予備校のカリスマ世界史講師であり、YouTubeで14万人のファンがいる茂木誠氏。
世界史の視点から、日本で繰り広げられる「大いなるドラマ」を解説する。日本人の思考様式・行動原理・アイデンティティは、どのように醸成されてきたのか?
amazonより引用
日本人とは何か、どこへ向かうのか。
そのすべてがわかる!
本の解説にもあるように、この本は現在の日本人が当たり前に持っている思想について、古代からどのような変遷を辿ってきたのかを論じている本です。
著者の茂木氏はカリスマ世界史講師というだけあって、世界各国と日本との関係に重点を置いて歴史を論じているので、
- どうしてこのタイミングでこの思想が流行ったのか?
- なぜこの事件は起きてしまったのか?
ということがすごく理解しやすかったです。
例えば、キリスト教ははるか昔に日本に伝来していたにも関わらず日本に定着しなかった理由とか、日本における天皇の存在意義についてとか。
天皇についてはしらす(治す)存在だという概念が存在しており、私は初めてその言葉を知ったのですが、日本人と天皇との一見奇妙にも思えるこの独特な関係がこの言葉で腑に落ちたような感じがしています。
高校の世界史・日本史の授業ではほとんど学ぶことのできない、日本人の思想を形作ってきた歴史を一から学ぶことが出来ました。
特に、幕末~第二次世界大戦の間の激動の時代にどんな流れでどんな思想が流行って開戦に至ったのかが(全部ではありませんが)なんとな~くですが理解できたかな。
大戦あたりってちょっとタブー感のある時代ですが、ここは日本人としてしっかり学んでおかなければならない所かなぁと思うので、この本で学ぶことができて良かったです。私はこの時代に関してはもう少し総合的に学びたいので、別の本も読んでみようと思っていますが…。
最近の岸田内閣までをも論じており、最近の政治不信への答え合わせができたような感じも受けました。ちなみに、この本ではどの時代も同じくらいのボリュームで論じており、政治的思想もあまり偏りがなく公正だと思います。
今の日本人の思想を形作っているのはいったい何なのか?他の国と比べて日本特有の考え方はどこからきているのか?興味を持った方はぜひ一読してほしい一冊です。
読み応えのある良書でした!
まずはチェックしてね!