Audiobook 耳活ウォーキング2025実施中!!
Audiobookが期間限定でキャンペーンを実施中!
キャンペーン期間中にオーディオブックを再生した日数に応じて付与されるキャンペーンが実施中!アプリで使用できるコインを1日につき50コイン、最大1550コインがもらえます!
今すぐ オーディオブック配信サービス - audiobook.jpをチェックしてね!

※※当ブログのリンクにはプロモーションが含まれています
Audiobookが期間限定でキャンペーンを実施中!
キャンペーン期間中にオーディオブックを再生した日数に応じて付与されるキャンペーンが実施中!アプリで使用できるコインを1日につき50コイン、最大1550コインがもらえます!
今すぐ オーディオブック配信サービス - audiobook.jpをチェックしてね!
こんにちは、あんなです。
先日、1回目のハウスメーカーさんとの打ち合わせに行ってきました!
その日は間取りのたたき台を作成してくれるとのことだったのでワクワクしながら打ち合わせへ行ってきました♪
ガーン😨
営業さん曰く、土地の形状が良く自由度が高すぎて具体的に作りこめなかった…とのこと。
改めて何点か確認させてくださいとのことでした。
聞かれたのは次の2つ。
主にこの2点を間取り例を見ながら話し合いました。
というのが夫婦の意見でした。
手書きの、間取り案の案って感じのものでしたが、案を見せてくれました。説明を受けると、正直これで良いと思うほど、私たちより私たちの生活を考えて作ってくれてると感じる間取りでした。
その間取りをベースに更に色々と希望を出し合いました。
担当さんも色んな提案をしてくれたので、改めて「自分がどんな家に住みたくない」のかがよく分かりました。
私は寒冷地に住んでおり。年季の入った冷え性です。
新しい家は冬でも暖かさを感じる家が良い
というのが自分の希望だと再確認しました。
逆に考えればそれ以外のところはある程度妥協できるかもということにも気が付きました!
そんなこんなで今日決まった方向性は次の通りです。
土地の立地上、玄関は東か南にしかならないのですが、子供部屋の配置の関係で玄関は南に多分決定となりそうになりました。
それに伴って、駐車場は東側になりそうです。
冬になると玄関ドアやら車のフロントガラスが「結露⇒凍結」な地域に住んでいるので、早い時間から日が当たる方角に両方を置けるのはありがたい。
ちなみに今のアパートは北玄関。
寒いし暗いしジメジメしててマイナスイメージしかありません。明るい玄関、楽しみです。
最初の間取り案では、水回りは北側に設置してありました。が、窓をつけないのなら防犯面も考えて南側(道路側)にあえて持ってくるのもありですよと提案され、それも良いかも…と採用してみることにしました。
また、南側の窓を少なくすることで外壁のタイル貼りを美しく見せられるメリットもある(広い範囲をタイル貼りにできるから)ようで、これには夫が喜んでいました。
個人的にも、北側に水回りがあるよりも北側に寝室がある方がしっくりくる感じはありました。寒くて暗い北側で水回りの掃除や洗濯などをするのは気持ちが下がりそう。寝るだけの寝室は北側でもいいのかなという感じ。
今回の打ち合わせはこれで終わり。
次回の打ち合わせまでちょっと期間が空いてしまうので、次回までにメールで間取りとCGを送ってくれるとのことでした。
今日の打ち合わせで夫婦ともにこれから建てる家での生活が具体的に想像できるようになったのが良かったと思います。
この打ち合わせを元に、細かいところは担当さんと設計士さんがしっかり作りこんでくれるはず!ここからはお二人の腕の見せ所だと思うので楽しみに待ちたいと思います。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
getのチャンス!