ゆるワーママの本棚– category –
-
【Amazon Kindle Unlimited】読み放題で面白かった作品たちを紹介!!(2024年9月~10月)
こんにちは、あんなです。 今回の記事では、2024年9月~10月に読んだ Amazon Kindle Unlimited の読み放題本をまとめていきます。 マンガ、活字、レシピ本など色々と楽しみました! この記事は2024年10月12日現在、Amazon Kindle Unlimitedで無料で読めた... -
プロフェッショナルとはこういうことか -働く人のためのメンタルヘルス術-【ゆるワーママの本棚】
こんにちは、あんなです。 先日私が勤めている会社でパワハラ騒ぎが勃発しまして、なんだか空気がギスギスしていました。 結論から言えば「業務上の指導」ということで落ち着いたのですが、その方は退職してしまったこともあり、なんとも言えない雰囲気だ... -
運動で自尊心を高める -パワハラ上司を科学する-【ゆるワーママの本棚】
最近、ジムに通い始めました。 ミドサーになってから、依然と変わらぬ生活をしているのに体重がどんどん増えてしまっていて。明らかに代謝が落ちているなぁ、どうしたもんか。なんて悩んでいたんです。 犬の散歩とかリングフィットアドベンチャーで軽く運... -
一気読みがおすすめ!なマンガ10選
こんにちは、あんなです 前にもこんな記事を書いていますが、私はマンガを読むのが好きです。 子供のころからりぼんやなかよし、ちゃおを愛読し、コミックスも沢山買い、マンガ喫茶にもせっせと通う人生を歩んできました。今は電子書籍を大人買いしたり、... -
指摘してくれる人って段々といなくなるよねって話 -否定しない習慣-【ゆるワーママの本棚】
私の夫はコミュニケーション能力に絶対的な自信を持っている。 まぁ確かに、夫は話をするのが上手い。営業のように目的がある会話はもちろんのこと、普段の何気ないコミュニケーションもとても得意で、彼曰く、職場の人間関係の潤滑油のような存在なんだそ... -
凡人を言い訳にしない -センスは知識からはじまる-【ゆるワーママの本棚】
センスってなんだろうな。 Audibleでたまたま目に付いたこの本を聴いてみました。 「くまモン」アートディレクションなどで話題の、日本を代表するデザイナー発「センスの教科書」。センスは生まれついたものではなく、あらゆる分野の知識を蓄積することで... -
やっぱり、学ぶことは面白い -アマテラスの暗号-【ゆるワーママの本棚】
久々に、世界が広がる感覚がした。 年末年始、アマテラスの暗号という本を読みました。 神道とはなにか?天皇家の正統性とは?日本人はどこからきたのか? われわれにとってタブーでありつづけた、古代史究極の謎。 ──その鍵は最高神“アマテラス”、そして... -
2023年 私的「面白かったマンガ」BEST10
こんにちは、あんなです 私はマンガが好きでよく読んでいます。このブログをよく読んでくださる方は、マンガの話題がちょこちょこ出るなと感じてくれているかもしれませんね。 今年ももうすぐ終わり…(よく日付を見たら、あと10日ほどで2023年も終わりなん... -
作り置きと平安時代に思いを馳せる-応天の門-【ゆるワーママの本棚】
わんこがおうちに来て、10日ほどが経ちました。 まだ2か月の子犬なので、トイレトレーニングや一緒に遊んだり…てんやわんやの日々を送っています。 もみじは本当に可愛くて可愛くて、毎日がとても楽しいです。大変だなと感じることも多いですけどね…。 【... -
【読書記録】信用2.0 自分と世界を変える「最重要資産」(堀江貴文 著)
信用2.0 自分と世界を変える「最重要資産」は、ホリエモンという愛称でおなじみの実業家の堀江貴文さんによる、新しい時代の新しい形の「信用」について書かれた本です。 「カネの亡者」になるな、「信用の亡者」になれ。YouTube総視聴数5億回!何度炎上...