最近、お留守番をしてもらうことが増えました。
うちの子は2024年1月現在、小学校3年生と1年生の兄妹ですが、最近お留守番をしてもらったり、子供だけで遊びに行ったりすることが増えてきました。
お留守番については犬と一緒にいてもらうためにあえてそうしているというのもありますが……。段々と親の手を離れつつあるのかなと、寂しくもありますが成長を感じています。
ただ、そうなると困るのが、離れているときの連絡手段がないこと。
例えば、
ちょっと帰るのが遅れるよ
お風呂掃除をしておいてね
とかの連絡すらできないことに困っています。
上の子が小学3年生なので、まだ早いかな?と思いつつ、スマホの契約を考えています。
小3にスマホは早すぎる?
夫とスマホについて話をしたけれどまだ早いとの意見が。どうして早いのか聞いてみると、周囲で持っている人がいないので、あまり使う機会がない=日常的に使うわけではないのなら、購入する必要性を感じないということらしい。
ただ、目的は普段使いするのではなく、いざという時の連絡を取ること。
私が子供のころを思い返してみると、家には固定電話があり、「困ったときはここに連絡しなさい」と母親の職場の電話番号が壁に貼ってあり、留守番中はいつでも連絡が取りあえる状態でした。
現在の我が家は固定電話がないので、そういう連絡手段が一切ない。今回のスマホ購入の目的は、固定電話的な使い方を想定しています。
このように話をしたところ、
確かに我が家は共働きなので、今後も留守番をしてもらうことは多くある。連絡手段は必要だし、子供の自立にも繋がりそうだから購入しようか!
となりました。
ちなみに息子に話を聞いてみると、お友達はスマホを持っている子も持っていない子も両方いるそうなので、一概に「小3にスマホは早すぎる」とは言い切れないなと思います。
家族や地域の状況に合わせて検討するのが良いですね!
どのスマホにする?
スマホを購入するとなると、色々と決めることが沢山。
我が家の小3のスマホをどうしたのかについて書いていきます。
キャリアは楽天モバイル
スマホのキャリアは、楽天モバイルに決めています。
どうしてかというと、親の私たちが楽天モバイルを使っているから。実際に使っていて、
- 料金の安さに満足
- 回線の繋がりやすさにもそこそこ満足
しているため、子供のスマホも楽天モバイルにすることにしました。
端末はiPhone
端末は、以前使っていた、SIMフリーのiPhoneを再利用します。
安いのを購入することも考えましたが、ひとまずは家にあるものを利用してみて様子を見ようと思います。
先にも書きましたが、今回は「留守中に連絡を取ること」が目的なので、とりあえずLINEが動く端末ならOKという認識でいます。
楽天モバイルを子供に使わせるメリット
価格が安い
楽天モバイルのメリットは、何と言っても安いこと。私が小3の子にスマホを持たせても良いかなと思ったのは、この安さが大きな理由です。
データの利用量に応じて料金が決まるので、最安で月額1,078円。
18歳未満はフィルタリングサービスが必須なので、月330円がプラスになりますが、月額料金はわずか1,400円程度で済みます。
月額3,000円もするならちょっと迷ってしまいますが、楽天モバイルはその半額で使うことができます。
フィルタリングサービスがある
楽天モバイルのフィルタリングサービスは月額330円で使うことができます。
18歳未満の子が使う場合は、必ず契約しなければなりません。主な機能は次の通り。
- Webとアプリのフィルタリング
- 曜日ごとに利用時間を制限
- 危険なサイトをブロック!
※アプリのフィルタリングはAndroid版のみの機能となっています
サイトのブロックも簡単にカスタマイズもできるようです。
うちは最初はそこまで使いこなすことはないと思いますが(というか、そんなに使わないと思う)、成長に伴って色んなサイトを見る機会も増えるだろうし…。設定しやすいフィルター機能はあるに越したことはない、ありがたい機能だなと思っています。
紹介キャンペーンが使える
楽天モバイルは家族割などの割引プランがありませんが、使用開始時にキャンペーンを利用することができます。
紹介者には7,000pt、紹介された人には6,000ptがプレゼントされるので、家族間で紹介すれば13,000ptをゲットでsきます。
月額料金が1,400円程度とすると、実質約9か月間はスマホを無料で使える計算になりますね。
楽天モバイルの申し込み方法
私が子供の楽天モバイルを申し込んだときの流れは次の通り。
格安スマホは手続きを自分でしなければいけないので、ハードルが高いと感じている人も多いかもしれませんが、意外と簡単に申し込みができてしまいます。
保護者名義か子供名義かを決める
楽天モバイルは、最初の契約から子供の名義で契約することができます。なので、まずは親名義か子供名義で契約するかを決める必要があります。
我が家はこの画像のメリットにあるよう、成長に伴った名義変更をするのが面倒だと感じたため、子供の名義で契約をすることにしました。
親名義の方が管理が簡単ですが、いずれ子供本人に管理してもらうことを考えると、最初から別の名義にしておいた方が楽かな。
ちなみに、紹介キャンペーンは別の名義でないと適用されないので、キャンペーンを利用したい場合は子供の名義で契約しましょう。
子供名義の場合は楽天アカウントを作る
楽天モバイルに申し込むためには、楽天のアカウントが必要になります。
事前に必ず楽天アカウントを作成しておきましょう。
大人アカウントでキャンペーンのリンクを発行する
子供の楽天アカウントが作成できたら、キャンペーンのページから、招待用のリンクを作成します。
ここをクリック
ページ内の紹介はこちらからという項目からリンクを取得します。
上の画像からQRコードを読み取り、楽天にログインすると紹介リンクを作ることが出来ます。
これを子供のアカウントにシェアします。
子供のアカウントで楽天モバイルに契約する
最後に、子供の楽天アカウントから楽天モバイルを契約すれば手続きは完了!
実際の設定は届いてから
遂に申し込んだ子供用のスマホ。
詳しい設定方法などは、SIMが届いてからまた記録していきたいと思います!
まずはチェックしてね!